Windows 10 Technical Preview が提供されたので、インストールしてみた。
こちらのサイトから ISO イメージをダウンロードして準備完了。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview
残念ながら日本語版は準備されていないので、英語版を選択した。
1. ISO イメージからブートすると、最近のWindowsのログが表示される。
2. インストールする言語などの設定画面が表示され、「Language to install」は、英語のみの選択肢だが、「Time and Currency format」は、多くの国が選択できるので「Japanese (Japan)」を選択する。すると、「Keyboard or Input Method」は「Windows IME」に、「Keyboard Type」は「Japanese Keyboard (106/109 key) 」に自動的に設定される。[Next] ボタンを押す。
3. [Install Now] ボタンを押す。
4. 「Setup is starting」と表示されるので、しばらく待つ。
5. ライセンス条項を良く読んで、[Next] ボタンを押す。
6. インストールタイプの選択では、「アップグレード」でない限り、「Custom Install Windows Only」を選択する。
7. インストール先の選択は、ディスク構成に合わせて選択して [Next] ボタンを押す。
8. インストールが開始されるので、しばらく待つ。
9. しばらくすると、システムが再起動して「Getting ready」と表示されるので、しばらく待つ。
10. 「Express settings」なる画面が表示されるので、[Use express settings] ボタンを押す。
11. インターネットへの接続を試みているようだ。
12. ネットワーク接続できなかったようで、ローカルのアカウント登録画面となる。[Create a local account] ボタンを押す。
13. アカウント登録画面でアカウント名、パスワード、ヒントを入力して [Finish] ボタンを押す。
14. 最後の設定をしているようです。
15. アプリを入手しているようです。
16. そろそろ終わるようです。
17. デスクトップが表示されました。
0 件のコメント:
コメントを投稿